2016年2月11日木曜日

9月が旬の食べ物

9月が旬の食べ物は
  • かぼちゃ
  • さつまいも
  • しいたけ
  • 大葉
  • 冬瓜
  • 茄子
  • ゴーヤ
  • マツタケ
  • いちぢく
  • カボス
  • ブドウ
  • かつお
  • カンパチ
  • しらす
  • さんま

などなど。
野菜も穀物も果物も魚も旬で美味しいうちに楽しく頂きましょう♪




花火大会について。

花火の色は、金属の炎色反応を利用しており、様々な色を職人さんが作り出す。

カルシウムは橙赤色
銅 青緑色
ホウ素 黄緑色

など様々。


花火大会は基本無料で花火を見る事が出来ると思うが
打ち上げ花火の相場を見て驚いた。

10号の玉だと 約6万円
正四尺玉だと 約260万円もするそうです。

何発も打つ、盛大な花火大会にいったいいくらかかっているのか?
計算してみるのが、恐ろしくなりますが、夏の風物詩 花火大会!

開催しているならば
見た方が良いかもしれませんね。無料ですし。




盆踊りについて。

お祭りのイメージが強いですが、盆踊りは
死者を供養するための仏教行事なんだそうです。


宗教性の意味が強かった盆踊りはやがて、
振り付けや音楽、衣装などがしだいに賑やかになったどうです。




灯篭流しについて。

死んだ人の魂を とむらってお盆に川や海に提灯を流す行事。

お盆に行われる、送り火の一種。


福島とうろう流し花火大会など、花火大会と合同で行われることもある。

環境問題もあり、現在では流した灯篭を回収したり、灯篭流しを行わない地域もあるそうです。


7月の誕生石について。

7月の誕生石は、

ルビー と カーネリアン


ルビーは赤や赤紫の華やかな石で
宝石としても価値が高いですが、現在は人工的に作り出した人工ルビーもあり
値段は安めです。




石の意味としては

勝利、積極、情熱 などがあるそうです。

夏にぴったりな言葉ですね。

そして、カーネリアン。

赤褐色が綺麗な石です。

意味としては

鎮める、調和、積極性。

と ルビーの勢いとは逆に、少し落ち着いた印象ですね。



土用の丑の日

夏の土用の丑の日のことを刺す事が多い。

丑の日は1日とは限らず、その年によっては2日ある場合もある。
その場合は、一の丑、二の丑と数えるそうですよ。


2016年は7月30日ですが、2017年は7月25日と8月6日が土用の丑の日になる。

(2018年は7月20日と8月1日)


土用って?

土用は、立春・立夏・立秋・立冬の前 約18日間の事をさすそうです。



例えば、立秋が8月6日だとした場合
約7月19日~8月6日までを土用。



丑の日って?


十二支でお馴染み、子、丑、寅、卯、辰、巳、午、、、、のアレです。

カレンダーを見ると、丑や巳と書いてある事がありますが、土用の丑の日は

土用内の丑の日をさします。


なので、1年を通してみると、土用の丑の日は沢山あります。



土用の丑の日と言えば、「うなぎ!」ですが、このうなぎを食べる理由としては理由は様々あるそうで、


1つは、うなぎには栄養たっぷり。熱い夏をうなぎの栄養で乗りきろう!という意味を込めて。
2つは、 丑のう からはじまる うなぎを連想してという理由もあるそうです。



6月の誕生石

6月の誕生石は 真珠 そして ムーンストーンです。

本物の真珠は高くてなかなか手が届きにくい存在ですが、ムーンストーンは比較的安く
見た目が少し真珠に似ています。

名前の通り、月のように白く 真珠のような、オパールのような光沢があり、とても綺麗で神秘的に石です。

スピリチュアル的な意味は

愛 


なんだか、ロマンチックですね♪


6月について。

5月はゴールデンウィークという大型連休がありますが、翌月は祭日0。

湿気も多く、天気は雨も多いでしょう。
暑くなったり、寒くなったり不安定な日が続き、憂鬱な気分になりがちな6月ですが、

6月の良いところは沢山あります♪

食べ物について

アスパラ、オクラ、インゲン、きゃべつ、トマト、ピーマンなど
旬の美味しい食べ物が沢山!

果物は
さくらんぼやパイナップルが旬。魚のアジも美味しい季節です。

また、紫陽花が咲き蒸し暑い時期に涼しさを与えてくれるでしょう。


5月病とは?

4月になると新しい環境に身を置く事が多いと思います。

新しい環境で気を張り詰めて頑張っていた4月。そして5月の大型連休でその緊張の糸が切れ
精神的な病状が出てしまったり。
新しい環境に馴染めず、精神的に疲れてしまったりする総称だそうです。

新しい環境に最初は一生懸命でも、大型連休で気が緩む事によって
だんだん休み明けの学校や会社に行くのが憂鬱に感じますよね。

連休が分散できれば、分散させて休みと仕事のギャップを少なくしてみたり、
なにか対策方法があれば良いのですが、、、、

私も毎年この季節は憂鬱になるものです。

あまり考えすぎず、気楽にすごしてみましょう。


5月のお祭り(イベント)



5月に行われている有名なお祭りは沢山あります。


有名なのが、 弘前さくらまつり

青森県で開催されている春のお祭り。
4月の下旬から5月5日にかけて開催されている場合が多い。

ソメイヨシノ、シダレザクラなど約50種2,600本の桜が見れてとても幻想的。

出店の数も多く、黒こんにゃくやおでんなど美味しい食べ物も味わえる。
>>http://www.hirosakipark.jp/sakura/cherryblossomfestival.html


ひろしまフラワーフェスティバル

広島県の平和記念公園周辺で開催されるお祭り。
ミスコンテストも開催しており、盛り上がっている。
パレードによさこい、ダンス。参加しても楽しい!見ていてもきっと楽しめるお祭り。

>>http://www.hiroshima-ff.com/


浜松まつり

静岡県浜松市で開催されるお祭り。
端午の節句を祝うお祭りで 凧揚げ合戦が有名。

男たちの熱い凧揚げは、見ていても楽しめ、エネルギーを貰えそうだ。


>>http://hamamatsu-daisuki.net/matsuri/introduction/

4月の誕生石

4月の誕生石は、ダイヤモンド、水晶。

水晶は比較的安く手に入りますし、万能の石として親しまれています。

スピリチュアル的な水晶の意味は


調和と浄化。

どの石とも相性が良いとされ、他の石の意味を強め浄化作用があると言われています。


本当にそのような効果があるかは分かりませんが、お守りとして持ち歩いても良いかもしれませんね。


エイプリルフールについて。

エイプリルフール(4月1日)は、嘘をついても良いとされています。

日本語では 四月馬鹿。

面白い嘘や、いたずらな嘘で楽しむのには良いですが、悪質な嘘やイジメに繋がる嘘は控えた方が良いかもしれませんね。

起源は不明であるとされ、どこからやってきた習慣なのかは分からないそうです。
エイプリルフールはフランスや他の国にもあるので、いったいどこの国から、日本にやってきたのか不思議です。

4月1日は グーグルマップの一部がゲーム調になっていたり、企業の名前が1日限定で変わっていたり、様々ないたずらや楽しめるサービスなどがありますので、この嘘の日を盛大に楽しみましょう。




2016年2月10日水曜日

春分の日について。

春分の日とは?


日本の国民の祝日で、天文観測によって日にちが異なるが大体3月20日か21日。
 「自然を称え、将来のために努力する日」であり、昼と夜が同じ長さになる日でもあります。

この日の前後はお彼岸で、ご先祖様に感謝を伝えにお墓まいりに行く習慣もあります。
春の訪れに冬の間冬眠していた動物達も目をさまし、活動するかもしれません。

様々な事が動き出します。4月になれば新しい学校、新しいクラス、新しい職場に身を置く人もいるかもしれません。

季節の1ページに感謝を込めて♪


卒業の思い出つくりとして。

卒業の思い出つくりとして。

大人になって部屋の掃除をしていて、卒業式の写真や寄せ書きが出てくると
懐かしい気持ちになる。

今の時間は、いつか あの時に変わり、もう戻れない思い出となります。
あの時に変わった時、色んな感情が出てくるかもしれません。今では分からない景色は、年齢を重ねるにつれ、その色が違って見えるかもしれません。


写真も出来ればデーターではなく、プリントしてアルバムを作ってみたり。
寄せ書きも、お気に入りの色紙を用意してみたり、思い出作りに彩りを♪

おすすめのお店は

  • ロフト
  • ソニプラ
  • 東急ハンズ
  • ディズニーストアー
  • サンリオショップ
  • 100円ショップ


です。
特に今の100円ショップは、3月4月の卒業、入学シーズンになると、様々な色紙が売っています。

目を疑うほど、デザイン性にも優れ、色紙をまわして一言書いてもらう仕組みの商品もあれば、一言メッセージがシールになっていおり、配って、回収し、色紙に貼る。といったものや

花束やケーキの形をして、リングでとまっているものまで、様々です。

個人的には100円ショップで事が足りてしまうと思いますが、キャラクター物は少ないので キャラクター好きの先生や、特定のキャラクターが好きな場合は、他のお店で探して見るのも◎

色紙と一緒に、プリントした写真を貼り付けても良いかもしれませんね。 








アルタ 寄せ書きカード 出席簿色紙 AR0819072




ホワイトデーについて。

ホワイトデーはバレンタインデーにチョコや贈り物を貰った人が、お礼としてお返しを贈る
日本で生まれた習慣とあります。

日本以外では、台湾や韓国などの一部でもあるんだとか。

韓国ではブラックデーとして、バレンタインやホワイトデイで縁が無かった男女が黒い食べ物を食べる日としてあるそうです。

さて、ホワイトデーのお返しについて無難なのが、

  • クッキー
  • チョコ

などのお菓子。

親しい関係や、好意を抱いている場合はプラス

  • ハンカチ

を贈っても良いと思います。

ケーキや生物は、持って帰るのが大変な場合もありますから
デートに誘ってご馳走してあげても良いのではないでしょうか。


おすすめのお菓子


【セット買い】コペンハーゲン チョコチップクッキー 250g & ダニッシュミニクッキー 250g


神戸フランツ FBA 神戸苺トリュフ(R)

ベルン ミルフィユ 20コ入り

立春

立春について。


春の始まり。

1月の寒い冬から、少しだけ春の香りが感じられるかもしれません。

暖かい地域だと、梅の顔が見られたりします。

中国では春餅といって、小麦粉をといて円形に伸ばし 中にはお肉や野菜などが入ている揚げた餅を食べる習慣があるのだとか。

日本でも立春の食べ物があり
  • 生菓子
  • 大福
  • 豆腐
などがあるそうです。

立春とはいっても、まだまだ寒いですから
美味しいお菓子と暖かいお茶を入れて、ほっと一息してみてはいかがでしょうか。

梅干しは一日の難を逃れると言われる事もあり、食べすぎは良くないですが、
クエン酸を梅のミネラルを体に取り入れて健康を願っても良いかもしれませんね。

緑茶やほうじ茶、温かいお茶の中に梅干しを1つ入れ、梅茶にしても美味しいですよ。


成人式とは?

成人式は、地方公共団体などが成人になる人を招待し、祝福する行事。とあります。

成人式の華やかさやお土産などは、その地域によってレベルは様々です。

開催の日にちも1月とは限らず、地域によっては5月のゴールデンウィークや8月のお盆の場合があります。

千葉県浦安市では、東京ディズニーランドでの成人式があるそうです。
国民的人気キャラクターに祝ってもらえるなんて、これは羨ましい限りですね。


鏡開きについて。

鏡開きとは?

年神様にお供えした鏡餅を木槌などで割り、開き、 今年一年間の無病息災を願い、神仏に感謝しながら食べます。
地域によって食べ方は異なりますがお汁粉や雑煮など好みで美味しく食べましょう。

※上記に誤りがありました。割るのではなく、開くでした。

これは、割る、割った、切った、切る は神様にお供えしたお餅を切ったり、割ったりするという言い方だと、神様との関係やご縁も切る、割る。と想像し縁起が良くないという言われがあるそうです。

なので、 開く。という言い方なんだそうです。

意味は変わらなくても、よは気持ちですよね。
言い方次第で印象もだいぶ変わりますね、言葉使いって大切なんだな。と改めて気をつける良いきっかけになりました。

また、刃物で切る。 は切腹を連想する事もあるそうです。

開くは 末広がる。繁栄と繁盛、飛躍など願いをこめて、開きましょう♪

TVなどでよく目にする機会も多いと思うが、酒樽の蓋を木槌で開く事も、鏡開きと言う地域もあるそうです。


七草粥のレシピ

七草粥とは



七草粥とは?


1月7日「人日の節句」の日であるに、7種類の野菜が入ったおかゆを食べる風習のこと。とあります。


七草粥を食べて一年間の無病息災を願う。
七草は『セリ、ナズナ、ゴ(オ)ギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ』が入っていますが、地方によって入れる食材は異なるそうです。

例えば、小豆や鰹節、ニンジンなど本当に様々。毎年他の地域のお粥を作っても楽しいかもしれませんね。

どの地域でも、お粥といったベースはほとんど変わらないので、
お正月に荒れた胃袋を、やさしい草粥で癒してあげましょう。

それでは、ノーマルな七草粥のレシピを紹介します。

材料

  • 七草
  • ご飯
  • お餅

  1. 七草を包丁で細かく刻みます。
  2. 好みによりますが、お餅も一口サイズにカットしておくと、食べやすいかもしれません。
  3. ご飯にお湯を注ぎ、煮立てお餅と七草、塩を入れ 好みの柔らかさになるまで煮込んだら完成です。

味が足りない場合には、ごま油を垂らしたりしても美味しく、アレンジは自由自在。



正月遊びについて。

お正月あそびについて



お正月遊びは、その名の通り、お正月に遊ばれる事が多い遊び。
ちょっと説明が下手で申し訳ございません。

例えば、

  • 凧揚げ
  • カルタ
  • 坊主めくり
  • 福笑い
  • 羽根突き
  • スゴロク
  • だるま落とし

などがあげられます。

現在は、ジェンガやUNO、トランプや人生ゲーム、子供たちはTVゲームや携帯ゲーム機で遊んでいる事も多いでしょう。


お正月遊びの意味とは?

お正月に遊ばれる、福笑いや凧揚げには、こんな願掛けの意味があるそうです。
初夢の時にも願掛けや掛け言葉がありましたが、昔は今よりも長く生きられなかった。
だから、願掛けや掛け言葉が多かったのだと思います。


凧揚げ=高みへ、飛躍、上に育つ
カルタ=子供の文字への興味、言葉を覚えてもらう為に。
福笑い=笑う角には福きたる。福が多い1年になりますように。
羽根突き=蚊に刺されないように。蚊の天敵のトンボに見立てた羽を使っている。子供の健康を願う。

などなど。


現在のゲームでも ジェンガUNO、トランプも頭を使ったり、数字を覚えたり
為になって、複数で遊べる楽しいゲームがたくさんあります。


お正月のゲームは複数人で遊べるゲームがおすすめです。



初夢について。

初夢ってなに?

最近ではあまり「初夢」という言葉すら耳にしなくなったのは、私だけでしょうか。

昔は 「初夢は○○を見ると良い。」「何月何日までが初夢だよ。」などお正月にはよく耳にしていましたが、次第に忘れてしまいました。

さて、初夢っていったい何だろうか?

初夢は見た夢の内容によって、吉や凶を占います。

期間は?

現在は初夢の期間は新年初の夜~3日の夜とされる事が多いです。

立春を新年と考えていた時代では、節分から立春までの期間に見た夢で占う事もあるそう。

どんな夢が吉なの?

「一富士二鷹三茄子」という言葉があるように、富士山の夢、鷹の夢、茄子の夢が吉とされています。


富士は言葉が似ている事から1年の「無事」を願い
鷹は高みを、飛躍を願い、力強い意味で「高い」
なすは事を「成す」「成し遂げる」という掛け言葉があるそうですよ。

とは、いっても普段でもあまり 富士や鷹や茄子の夢を見るのは稀だと思います。
眠る前に富士山の画像や鷹のドキュメンタリーを見たり、夕飯を茄子にしたり、意識すれば夢を見えるかもしれません。

また、「四扇五煙草六座頭」という言葉もあるそうです。
こちらは、あまり耳にしませんが
末広がりで縁起が良い事から、扇。
上へ、上へと上る様子から、煙草。
座頭(琵琶(びわ)法師)は頭の毛をソリ、三味線をひいて語り物を語った姿から、毛が無い=怪我しない。という意味もあるそうです。

ただ、文化や地域によってこの意味が異なったりする場合も多く。
逆夢 といって、悪い事が良い事に。良い事が悪い事に。など意味合いは様々です。


嫌な夢を見たらどうしたら良いの?

忘れてしまいましょう。
人に話して笑い話にしてしまっても良いと思います。
ただ、言葉にしてしまうと、いつまでも覚えている事があるので、嫌な夢を見たら
興味の対象を他に向ける事で、自然と忘れてしまいます。
夢って自然と忘れるようになっているという説もあるので、あまり気にせず忘れてしまいましょう。


個人的に考える初夢は、真剣な占いというよりも、お正月の話のネタになる題材だと思っています。昔って今と違ってゲームやTVが無いから、こういった占いでコミュニケーションをしていたのではないかな。と思っています。

良い夢をみたら「一年頑張りましょう。頑張れそうだ!」
悪い夢を見ても「それを反省し、一年気をつける。予防する。」など、解釈しだいで明るい1年にできると思います。初夢を楽しみましょう。


風習と商売

バレンタインデーや恵方巻き、は現在とても主流ですが
昔は良い初夢を見るために、縁起の良い絵が売られていたという話もありました。

商売は悪い事では無く、繁栄めぐりにめぐって、国や地域を豊かにするもの。(度はあると思います。)

こういった風習は貧しい絵師さんの収入と生活を大きく支えたのでは無いかな?と想像が膨らみます。


様々な語呂や掛け言葉の意味を下らないと思うよりも、商売目的と思うよりも

その意味の奥を願う心と気持ちが大切なのだと思います。

受験頑張ってほしいから、「キットカット」をあげるのだって、気持ちと願いですよね。


初夢を楽しんでいただけたらと思います。