七草粥とは?
1月7日「人日の節句」の日であるに、7種類の野菜が入ったおかゆを食べる風習のこと。とあります。
七草粥を食べて一年間の無病息災を願う。
七草は『セリ、ナズナ、ゴ(オ)ギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ』が入っていますが、地方によって入れる食材は異なるそうです。
例えば、小豆や鰹節、ニンジンなど本当に様々。毎年他の地域のお粥を作っても楽しいかもしれませんね。
どの地域でも、お粥といったベースはほとんど変わらないので、
お正月に荒れた胃袋を、やさしい草粥で癒してあげましょう。
それでは、ノーマルな七草粥のレシピを紹介します。
材料
- 七草
- ご飯
- お餅
- 塩
- 七草を包丁で細かく刻みます。
- 好みによりますが、お餅も一口サイズにカットしておくと、食べやすいかもしれません。
- ご飯にお湯を注ぎ、煮立てお餅と七草、塩を入れ 好みの柔らかさになるまで煮込んだら完成です。
味が足りない場合には、ごま油を垂らしたりしても美味しく、アレンジは自由自在。