お盆の正式な言い方は『正式には盂蘭盆会(うらぼんえ)』と言います。
昔は7月15日だったのでしが、現在は月の遅れとなめ、8月15日になっています。
お盆は死者や先祖がこの世に遊びにきます。
道に迷わず戻来れる様に、13日の夕刻に盆提灯を灯し、
庭先に迎え火として麻幹(おがら)を焚きます。
14日、15日とお泊りして、16日の夜に死者は帰ります。
この時も道に迷わず天へと帰れるように、送り焚きします。
お盆の過し方について。
8月15日に盆花(女郎花(おみなえし)、萩、桔梗(キキョウ)、ほおずき、)を飾り、
季節の野菜(なす、きゅうり)や果実を飾ります。
夕方に門前で麻幹(おがら)を焚き、死者を迎えます。
16日夜にも麻幹(おがら)を焚き死者を見送ります。
お盆3日間は精進料理をお供えし、家族も同じ食べ物を食べます。
※盆提灯
仏壇屋 滝田商店 盆提灯 盆ちょうちん 回転 霊前灯 1号 「平安」6511(一対)◆高さ37cm×巾14cm◆ 置き提灯 証明書付